MENU

プレゼントで失敗しない印鑑の選び方をマスターしましょう!

「印鑑をプレゼントしてもいいのかな」
「どんな印鑑がプレゼントにピッタリなんだろう」

 

いざ、印鑑をプレゼントしようと思っても、色々な疑問が浮かんできますよね。印鑑選びは、誰にとってもハードルが高いものです。

 

当サイトでは、プレゼントにピッタリの印鑑が購入できるように、正しい印鑑の選び方から、おすすめの印鑑通販サイトの紹介まで、全部解説していきます!

 

 

>>まずは人気ランキングをチェックする

 

そもそも、印鑑ってプレゼントに向いている?

 

「卒業祝いや就職祝いで印鑑を贈りたい」と思っても、そもそも「印鑑をプレゼントにしていいのか」と不安に感じる人が多いです。

 

ご安心ください!全く問題ありません。大丈夫です。

 

むしろ、重宝される一生モノのプレゼントになります。喜ばれるプレゼントの基本は、「自分では購入しないけど、もらったら嬉しいもの」です。印鑑は、その条件にピッタリ当てはまりますね。

 

ただし、注意点があります。印鑑選びに間違えると失敗します。

 

印鑑のプレゼントで失敗しないポイントは、「正しいハンコを選ぶこと」と「失敗しないお店で購入すること」です。

 

印鑑選びは、コツさえ掴めれば簡単です!

 

お店選びのポイント

 

印鑑のプレゼントで失敗する人・成功する人

 

印鑑をプレゼントして、失敗する人と成功する人は、どこが違うのでしょうか?2つ事例を比較しながら解説していきます。

 

彼氏への誕生日プレゼントに印鑑を贈ろうと思っている彼女Aさん

 

内定が決まった彼氏に内定祝いをかねて、誕生日プレゼントを贈ろうと考えているAさん。社会人になってから使う機会が多いだろう」と思って、印鑑をプレゼントしようと考えました。

 

印鑑専門の通販サイトを見ていたら、「新社会人向け印鑑セット」のコーナーを発見。実印と銀行印のセットです。「彼氏にピッタリ」と思って購入。

 

ドキドキしながら印鑑を彼氏にプレゼントしてみました。喜んでもらえると思っていた彼女。彼氏からの意外なリアクションにショックを受けます。

 

彼氏「え?これは・・・ちょっと重いかな・・・」

 

それ以来、2人の関係は、なんとなくギクシャクしてしまっています。「喜ぶと思ったのに・・・」と彼女は肩を落とすのでした。

 

息子の卒業祝いに高級印鑑を贈ろうと考えている母親Bさん

 

息子が大学を卒業し、4月からは社会人としての生活がスタートします。新しい門出を応援しようと思い、母親のBさんは、卒業祝いとして、一生モノの高級な印鑑をプレゼントしようと考えました。

 

老舗の印鑑屋さんのサイトから、実印・銀行印・認め印の3点セットを購入。ハンコの材質は、象牙かチタンか迷いましたが、耐久性があり、男性が使う印鑑、ということを考えて、チタンを選択しました。

 

サプライズのプレゼントに息子は喜びました。でも、実は、喜んだのは、プレゼントをもらったタイミングだけではありません。

 

就職後に新しく銀行口座を開くとき、住宅を借りるとき。さらに数年後、結婚して提出する婚姻届、住宅購入時や住宅ローンを組むとき、自動車を購入するとき。人生の節目節目で、母親からプレゼントされた印鑑を使います。

 

その度に、息子は、プレゼントしてくれた母親を思い出し、直接言葉にすることはなくても、心の中で、「ありがとう」と感謝しているのでした。

 

さて、就職祝い、内定祝いと同じようなお祝いで印鑑をプレゼントしたAさんとBさん。成功と失敗を分けるポイントは、一体なんだったのでしょうか・・・?

 

決め手は「贈る相手」×「シチュエーション」×「印鑑の種類」

 

プレゼントで贈る印鑑選びで成功する公式は、3つのポイントを正しく組み合わせることです。

 

  • 贈る相手:誰が誰に贈るか
  • シチュエーション:何のお祝いか
  • 印鑑の種類:どんな印鑑を贈るか

 

この3つが、上手に組み合わさっていることが大切です。

 

Aさんの場合は、

 

贈る相手:彼氏
シチュエーション:誕生日プレゼント・就職祝い

 

この組み合わせであれば、印鑑の種類は、「認め印」、もしくは「銀行印・認め印」のセットを選ぶべきでした。「実印」は、両親や身内が贈るような印鑑なので、恋人の関係だと、ちょっと「重い」プレゼントになってしまいます。

 

印鑑選びで最も重要なことは、「誰にプレゼントするか」です。

 

印鑑のプレゼントで失敗する原因

 

失敗する原因は大きく分けて2つあります。

 

・正しい印鑑の選び方を知らない
・正しいお店選びができていない

 

逆にいうと、

 

・印鑑の正しい選び方
・お店選びで失敗しない方法

 

この2つさえ押さえれば、プレゼントとして喜ばれる印鑑を贈ることができます。

 

3ステップで考える印鑑選び

 

今までの内容を整理すると、成功する印鑑選びには、3つのステップがあります。

 

  1. 「贈る相手」と「シチュエーション」を整理する
  2. それに合う印鑑の種類を把握する
  3. ニーズに合った信頼できるお店で購入する

 

各ステップを具体的に解説していきます。これを読めば、あなたにとってピッタリの印鑑を見つけることができると思います。

ギフト向け印鑑の正しい選び方

ステップ1で決めることは、実印・銀行印・認め印、どの印鑑をプレゼントするか、です。

印鑑は3種類から選ぶ

 

印鑑の種類は3つあります。

 

  • 実印
  • 銀行印
  • 認印

 

印鑑の重要度順位並べると、実印>銀行印>認印、という順番です。実印と銀行印を同じ印鑑にしている人がいますが、できれば避けましょう。別々の印鑑にしておくと安心です。

 

実印

本人の証明として、法的効力を持った印鑑です。自治体に印鑑登録をし、印鑑証明書(印鑑登録証明書)を発行してもらいます。重要度の高い書類に押印するときに使う印鑑です。

 

【利用シーン】不動産(マンション)の購入、ローンの契約、自動車購入、重要な契約

 

銀行印

金融機関に届け出をして使用する印鑑です。口座開設だけではなく、口座振替でも必要になるので、利用する機会が意外に多いです。

 

【利用シーン】銀行口座開設、預貯金の引き出し、口座振替の手続き

 

認印

自宅や会社で、日常的に使用する印鑑です。宅配便の受け取り、簡単な書類の押印、履歴書など、色々な場面で利用します。認め印は、最も人の目に触れる機会が多い印鑑なので、デザインにこだわってもいいと思います。

 

【利用シーン】宅配便受け取り、履歴書、婚姻届等の書類など

 

認め印なら、自宅用、会社用、という風に何個あっても大丈夫ですし、オシャレな印鑑をプレゼントしても問題ないので、気軽にプレゼントしやすい印鑑です。

 

実印や銀行印は、一生使う印鑑なので、多少値段が高くても、しっかりした印鑑を選ぶことが大切です。耐久性も意識しておきましょう。チタンの印鑑が人気な理由は、デザイン性だけではなく、ハンコが欠けない「耐久性」です。

 

誰が誰にプレゼントする?

 

  • 息子・娘に
  • 恋人・配偶者に
  • 友達に
  • 未婚・既婚

 

相手との関係性を考えて、プレゼントを選ぶのがポイントです。

 

例えば、友達のプレゼントに、一生モノの高価な実印をプレゼントしたら、ミスマッチですよね。

 

女性に贈る場合は、未婚・既婚も意識しましょう。長年使える印鑑を未婚の女性に贈るなら、刻印する文字は、名字ではなく「名前」がオススメです。

 

シチュエーション別

 

  • 卒業祝い・入学祝い
  • 就職祝い
  • 結婚祝い
  • 誕生日プレゼント

 

シチュエーションによって、プレゼントする印鑑が大きく異なるわけではありません。刻印する字やデザインに影響してきます。

 

でも、卒業祝いでも、高校卒業なのか、大学卒業なのかでも、印鑑選びは変わってきますよね。例えば、高校卒業なら銀行印・認め印、大学卒業なら、本人が銀行印を持っている場合もあるので実印のみ等。

 

どの印鑑をプレゼントするか決める

 

実印・銀行印・認め印、どこまで必要なのかを決めましょう

 

 

ズバリ回答!印鑑選びに迷ったら、まずはコレから選ぶ!

ステップ2で決めることは、「印鑑の材質(印材)」「書体」「サイズ」「彫刻内容」です。

 

種類が無数にあるので、色々迷ってしまって、なかなか決められません。印鑑選びで一番苦労するステップです。

 

そこで、定番の組み合わせをご紹介します!迷ったときの参考にしてください。

 

印鑑の材質

 

  • チタン
  • 象牙(白)
  • 黒水牛(黒)
  • 玄武(黒)
  • 牛角(白)

 

高級感でいえば、「象牙」です。耐久性・デザインのバランスがいいので、男女問わず人気があります。個人的にオススメなのは、「チタン」です。

 

ただ、象牙もチタンも値段が高いので、ちょっとしたプレゼントには向いていません。予算オーバーの場合は、手頃感のある「黒水牛」「玄武」「牛角」等から選ぶといいでしょう。

 

書体

 

  • 実印:篆書体(てんしょたい)
  • 銀行印:吉相体(きっそうたい)
  • 認め印:古印体(こいんたい)

 

印鑑の種類によって、定番の書体があるので、まずはこの組み合わせで考えてみてはいかがでしょうか。

 

認め印は、実印や銀行印と違って、「読むことができる字体」がオススメです。その範囲内であれば、もっと自由に好きなデザインを選んでも大丈夫です。

 

サイズ

 

男性

 

  • 実印:18.0mm
  • 銀行印:15.0mm
  • 認め印:12.0mm

 

女性

 

  • 実印:15.0mm
  • 銀行印:13.5mm
  • 認め印:10.5mm

 

 

印鑑のサイズは、実印、銀行印、認め印、それぞれ別のサイズで注文するのが一般的です。また男女によっても、大きさが異なります。

 

彫刻内容

 

男性

 

  • 実印:フルネームor名字
  • 銀行印:名字orフルネーム
  • 認め印:名字

 

銀行印は名字が一般的ですが、フルネームの人もいます。

 

女性(未婚)

 

  • 実印:名前
  • 銀行印:名前
  • 認め印:名字or名前

 

実印や銀行印は、結婚してからも使えるように名前にしておくのがオススメです。よく誤解されがちですが、名前のハンコであっても、役所や銀行で登録する際は、基本的に問題ありません。

 

認め印は、名字が一般的です。結婚したら使えなくなりますが、名字がオススメです。例えば、履歴書に押す印鑑が名前の印鑑だったら違和感がありますよね。

 

認め印単品なら高くないので、結婚後に購入すれば大丈夫です。もしくは、名字のはんこを別に用意して、実印・銀行印・認め印の彫刻名を名前で統一する方法もあります。

 

女性(既婚)
  • 実印:フルネームor名字
  • 銀行印:名字orフルネーム
  • 認め印:名字

 

既婚女性は、男性の場合と同様です。結婚祝いで印鑑を贈るときは、既婚女性の彫刻名にしておくと、「結婚祝い」らしさが出ます。

 

縦書き?横書き?

 

銀行印・実印は、あえて横書きの掘り方をする場合も多いです。

 

理由は、縦彫りだと「お金が流れる」、横彫りだと「お金を受け止められる」、とされているからです。縁起物に近い考え方ですね。

 

ただ正直、どちらでもいいと思います。お店によっては、縦書きを推奨しているお店もあるくらいです。

 

ちなみに横書きの場合は、普段とは逆方向、右⇒左、という風に文字を書きます。例えば、「佐藤」なら「藤佐」です。

 

認め印はどちらでもOKですが、縦書きが一般的です。

 

お店選びで失敗しない方法

ステップ3で決めることは、「どのお店で購入するか」です。

印鑑のインターネット通販をしている印鑑通販専門サイトは、数多くあります。その中で、失敗しないお店を選ぶときのチェックポイントをご紹介します。

 

  • 品揃えが豊富
  • 取引実績が多い
  • カスタマーサポートが丁寧
  • 保証・アフターケアが充実
  • 予算と品質が合っている

 

「予算に合った商品」というのがわかりにくいと思いますので、補足します。

 

ステップ1、ステップ2で、どんな印鑑をプレゼントしたいか条件が絞り込めたと思います。

 

その条件に合っていて、「高品質で予算に合う印鑑」を販売しているお店がベストです。

 

  • 一生モノの印鑑なら「高級な印鑑」
  • 友達に贈るオシャレな印鑑なら「手軽な値段の印鑑」

 

どちらも予算と条件が合っている印鑑です。

 

例えば、友達に贈る印鑑が、高級店で取り扱っている象牙の印鑑だったら、違和感がありますよね。「高級すぎて」友達も受け取りにくいはずです。

 

高ければいい、安ければいい、というわけではありません。「予算に合っている」というのがポイントです。

 

おすすめ印鑑通販サイト

あなたにピッタリの印鑑が見つかるように、価格帯やタイプが異なるオススメの印鑑ショップを3つピックアップしました。価格帯の高い順にご紹介します。

 

 

c

はんこプレミアムの特徴
  • 他社より半額以下の印鑑がある
  • 元印材卸売業者が選ぶ高品質
  • コストパフォーマンスが高い
  • 10年保証で安心
  • 年間数万本の手掘り実績あり
タイプ リーズナブル
出荷 即日出荷対応可
送料 5,400円以上無料
支払い クレジット・代引・コンビニ後払い・振込
掘り方 手仕上げ・手掘り
保証 10年保証
はんこプレミアムの総評

コストパフォーマンスで選ぶなら、はんこプレミアムです。気軽にプレゼントを選びたい人や、豪華な印鑑をで手頃な値段で購入したい人にオススメです。

「安かろう、悪かろう」ではありません!無駄な広告費をカットすることで、高品質な印鑑を低価格で販売しています。

印材卸売業者からスタートした会社ですので、印鑑の材質選びはベテラン。蓄積された経験で、品質をしっかり管理しているので安心です。

 

ハンコヤドットコムの特徴
  • 年間27万業界No1の販売数
  • 10年保証で安心
  • 法人10万社以上の高い信頼性
  • メディア掲載多数
  • 手頃な品から高級品まで幅広い
タイプ 大手の豊富な品ぞろえ
出荷 即日出荷対応可
送料 5,400円以上無料
支払い クレジット・代引・コンビニ後払い・振込
掘り方 手仕上げ
保証 10年保証
ハンコヤドットコムのポイント

印鑑のインターネット通販最大手がハンコヤドットコムです。品揃え、価格、スピード、カスタマーサポート、保証など全般的に充実しています。

サイトの内容が、クチコミやランキング、解説記事等、充実しているので、印鑑選びの参考になります。

利用実績が業界NO1で、クチコミの評価も高いので、インターネットでハンコを購入することに抵抗がある人にも安心のショップです。


 

お店選びのポイント
  • 実績No1の安心感で選ぶ
     ⇒「ハンコヤドットコム
  • 手頃な値段でプレゼント
     ⇒「はんこプレミアム